2022年最後の日の出。
早い。毎日が、早い。
今年もこうやって生きている。
ありがとうございます。
今月、レイキを習いに行った。
自分でも練習しているけど、いまいち。
でも毎日地味に繰り返している。
なぜレイキに興味があったかというと、自分を感じることをもっと可能にしたかったから。。
今、何を感じてますか?という自問自答の癖をつけたら、
人生もっと、正直に楽しく軽やかになる気がしまして。
まだまだ何かに囚われている私を解放してあげたくて。
たつき諒さんという漫画家さんが近年話題ですが、
彼女のように夢日記をつけて、その夢と現実とのリンクに気づいてそれも記録に残したりすると、
これもまた楽しいかもしれない。
昨夜は、桑名正典氏のブログを読んでおもしろいなと思った。
お金はエネルギーで、それが入る器の大きさによって循環の量も変わる。
自分の器が50なら50以上は扱えない。
たとえ100入ってきても無駄になって消えてゆく。
お金の器を大きくするには、生き金を使うこと。
自己投資、他人様のため、寄付など。。
身の丈を考えながら、少しずつ。
今まで躊躇していたことに挑戦して、達成しきるという精神。
こんな御時世でね、お金っていうモノ自体、一体これからどうなっちゃうのよって思うけど、
お金に限らず、知識、スキル、労力、才能、情報、出し惜しみしてはあかん、と私も思う。
何かを得たら、提供して、生かしてっていう循環は大事だ。
気付きましょう。自分に世界に。
今年も、読んで下さってありがとうございました。