この1年で、なんとか我が家のお金の回す基盤はできた。銀行を決め、ネットバンクにも口座を開き、NISAやIDECOや年金を学び。。
基盤ができるまでは固定費以外は現金で買い物をしていた。そんななか、やはり現金の持ち歩きは小さな面倒が付き纏うなとか、食費や日用品は一つの口座からの引き落としがいいなとか思いながら、我が家なりのお金の回し方を模索していた。
今日は、いまいち把握していなかった支払時にもらえる諸々のポイントについて復習。使い方、移行の仕方などなど。
家の中のモノも、いろいろ段階があって、お役目果たしたモノもなんとか次のお役目を見つけて、最後に自分自身で始末できるのがいいな。
お金やモノの、自分なりの循環を作ってうまく回せれば、気持ちの循環もうまく行きそうな気がする。心も体も躊躇いなく外へ向けることができない今、内側へ向かうなかなか楽しい課題。