NOWhere

*50代生活のあれこれ*

体の声に耳を澄まそう。

f:id:bananaflower:20200911095100j:plain
昨日の夕方の空。

雲の形で風の足取りがわかる空。


最近、胸がむず痒く、咳が出て、どうも後鼻漏になったと思われる。

アメリカでも一度なった。原因はいろいろで、ストレスからも来るのだとか。


アメリカに引っ越したのが40代半ばで、1年経たないうちに盲腸になり、

そのときにパニックの症状が出て、その後もあの感覚が何度か蘇ってきた。

おいおいどうしたワタシ。。という日々が続く中、これって更年期障害だという症状も表れ始めた。

でも、母が私の年齢の頃に思い切り更年期の症状が出ていたし、

まあ私も在米中になにかあるだろうな、とは思っていたので、なんとなく心の準備はできていて、

それなりに対処していたものの、なんだかいろんな症状が。歯茎の痛み、頭痛、ホットフラッシュ。


昨年の3月からおよそ1年間、口角炎だった。

突然症状が表れ、クリニックにも行って薬も服用したが、いまいち。

やがて出たり消えたりを繰り返し、1ケ月に一度、2、3日で消えるという症状なった。

そして、帰国して数ヶ月、もう塗り薬もつけず放っておいたら、今度は口内炎がいくつかできた。

口の中に貼れるパッチを試してみて、治りは早いように感じたけど、

常に感じる異物感が嫌で、もしかしてと思いチョコラBBを飲んだらあっという間に治った。


アメリカで盲腸になったとき、その痛みは尋常では無くて、これは危ないと直感し、

日本の神様の名を呟きながら、痛みを耐えつつ救急車を待っていた。

病院の執刀医が、術後、ちょっと危険な状態だったよと説明してくれたとき、

実はちょっと嬉しかった。やっぱり。。と感覚が鋭くなっていたあの瞬間を思い出した。

人生で迷いが無くて、断力の早い人って、常にあの感覚の連続なのかしら。

自分の体のことだけど、わからないことばかりだから、

自分の内面とまともに対話ができたのが嬉しかった。


更年期の症状も甘くみてはいけないけれど、あまり病院にも頼りたくない。

過度な自己判断は良くないけど、自分の感覚を信じたい。


時代も変わってるけど、体も変わってる毎日。

耳を澄まそう。