NOWhere

*50代生活のあれこれ*

家事

溜める

セリアさんでこれを買う。非常食保管用。 うちは集合住宅で、キッチンも古めのタイプ。 シンク上の棚は高いうえに奥行きがあり過ぎるので、スペースがあるわりにモノを置く気にならず。。 先日の台風で、うちももう少し非常食をストックせねばと、食品を買っ…

お役目転換

いろんな思い出やら感情やらをくっつけた古着をカットカットカット。次のお役目はウェス。ユニクロさんの紙袋に収め、秋冬物の買い足しを考える。自分たちのお金を使って、楽しみながら選んで買った服、着て、感触を楽しんで、脱いで、洗って、アイロンかけ…

カーテン

昨年末に引っ越してきてから、カーテンをまだ取り付けていない北側の部屋、季節ごとの状況を把握し切れていないのと、好きなカーテンが見つからないという理由でずっとそのままだった。さすがに冬は寒かったが、結局どうしたらよいか決められずズルズルと夏…

こじまぽん助さんのハンバーグ

こじまぽん助さんの「ほぼこねないハンバーグ」という動画を見て、実際に作ってみた。 www.youtube.com 自分が作った中でベストのハンバーグになった。パン粉を浸す牛乳、フライパンに敷く油、そして捏ねる力と時間を節約できた。最近ちょっとハンバーグを作…

窓拭き日和

昨日の天気は予報が外れて、まあまあのお天気になった。まとめて洗った洗濯物が乾いてホッ。今日の天気は曇り。空気はさらりとしていた。温度と湿度に背中を押されて、数日前の暴風雨ですっかり汚れた窓を拭いた。またすぐ汚れちゃうんだろうけど。予定や計…

先月は、畑地でレタスが大量にできて消費に必死だった。そして先週末くらいからインゲンラッシュ。その後はおそらくトマトラッシュ。夜は風が出てたまに肌寒いので、羽根布団をしばらく片付けられずにいたのだが、やっと今朝、数時間日陰干しをしてから、畳…

カボチャ

借りている農園の、うちのブロックの端っこに、蒔いた覚えのない芽が出て、どうやらカボチャらしいとわかったのが先月。今はブロックを縁取るように地を這っている。花が咲き始めた。お得な気分。昨年末に帰国してから、冬は小さなガスヒーターでなんとか過…

メモ

昨夜の風で、網戸に引っ掛かった雨粒が綺麗だった。写真でイメージメモ。 ああ、また洗濯物が乾かない。。アメリカでの洗濯は、パワフル乾燥機があったからラクだった。最近、遅ればせながら前田裕二氏の「メモの魔力」という本を買った。去年まだアメリカに…

夏至の陽だまり

洗濯物を干していたら、ベランダの遥か下、お寛ぎ中の猫さまがいた。なんか今年はいろいろ特別な雰囲気だけど、この夏至の日も、日食やらエネルギーが強いとやらで特別らしい。あの猫さまにも良いことがありますように。

電気代

電気代というのは3段階あって、一度にたくさん使うとお高くなるということを、今日の今日まで知りませんでした。朝は何でも一気にやってしまいたくて、あれこれ稼働させていたけれど、明日からは、ひとつひとつにのんびり焦らずていねいに、家事をしていこ…

フライド玉ねぎ

農園で、連日玉ねぎを頂く。今日も主人が知らないおばあちゃんから6玉も頂いてきた。玉ねぎの薄切りをたくさん揚げた。甘い甘い♪

ポテトサラダ

アメリカから引っ越した時、書籍はほぼ手放してきた。和書は住んでいた街の図書館では受入れていなかったので、隣の街の図書館まで行って寄付してきた。レシピ本も。好きなレシピは自分のノートに記録しておいたし、古いものは極力手放したかった。 先日、本…